2015.08.05 17:15New building「大垣駅南景」 夏前に撮った写真です。ご覧の通り、金蝶ビルも大垣ビルももうありません。ライオンズマンションができるそうです。商業施設も一部併設されるとか。マンションの本体は、ヤナゲン本店北側の、駐車場や駐輪場があった箇所に建つようです。 「大垣に住んで名古屋で仕事」とはよく聞く話。そういった市民にとって、大垣の街はどのように映るのでしょう...
2015.07.04 06:32養老の廃校「養老の学校跡」 前回に引き続き、養老物件の現地確認の帰りに寄りました。 数年前から使用廃止になっていたので、そろそろよい感じに廃校が仕上がっているかと思いきや、グラウンドや体育館は現在も利用されていて、落書きも無ければ、割れた窓も無し。しっかり管理されており残念です。道路を挟んで隣接する中学校が、部活動などで使用しているみたいです。うわ...
2014.10.18 04:41四日市コンビナート 南濃町の山林でソーラーファームの話があり、四日市までオーナー宅訪問です。 先ごろ、再生可能エネルギー固定価格買取制度見直しがニュースになりました。やっぱりね、という話。少し考えれば、この帰結は誰でも想定できます。役人というのはどうしてこう馬鹿なんでしょうか。南濃町の件も多分無かったことになりそうです。この怒り、どこにぶつければよいのでし...
2013.12.23 09:38無名橋 笠木町と福田町と南一色町の接する辺、杭瀬川に架かる小さな橋です。西側に渡りきっても何もありません。この先の土地、元は農地で、所有者が専用に使っていたのかな、などと推測します。この周辺、護岸工事が始まっていて、無くなるかも知れず、形を変えて残るかも知れず。 昔から大垣で水害というと、この界隈に必ず被害がでます。先の大雨で、行政もようやく治...
2013.10.28 10:24大池は今 通称「大池」と呼んでいましたが、古い住宅地図には「大外羽池」と表記されています。当時は広々とした、ほぼ方形の池でした。今は埋め立てが始まって、歪に形を変えています。 少年時代、勝手に忍び込んで、釣りをした記憶があります。当時から不法投棄がひどく、いたるところにゴミが散乱していました。一緒に釣りをしていた友人がそんなゴミの中から医療系の廃...
2013.09.16 09:24住みたい公営住宅 上の写真が、大垣市のお隣、本巣郡北方町の県営住宅「ハイタウン北方」、下が大垣市の「市営南頬団地」です。どちらも僕が住みたい物件ナンバーワンです。残念なことに南頬団地は先ごろ市の策定した「市営住宅等長寿命化計画」から除外され、建替えまたは用途廃止の判定を受けました。経済価値的な判断は査定するまでもないですかね。ハイタウン北方はというと、築...
2013.07.18 10:37日本合成化学工業西崎社宅 日本合成化学工業さんの西崎社宅です。ここもついに取り壊しが始まりました。 僕とは何の連関もありません。ただ、記憶の痕跡を削り取られるような苦痛は、ただの錯覚なのでしょうか。所有者にとっては役割を終えた残骸でしかなく、実際に入居していた方にとっても、愉快な思い出の残る懐かしい場所とは限りません。個人的で何の根拠もないのですが、僕にとっては...
2013.06.10 07:19夢中空間ゲームVega跡 大垣市の隣、岐阜市の岩田坂4丁目、国道156号線沿いです。売物件で1470万円だそうです。土地面積は980坪、店舗面積は210坪。残念ながら市街化調整区域です。不動産屋にとってこの調整区域という言葉、聞くだけで不愉快になります。いい加減なんとかして欲しい規制。オープンしたばかりのとき、一度だけ入ったことがあります。入りにくいと言われます...
2013.05.12 10:37恐怖 もぐり橋 大垣市青柳町1丁目あたり。 車で青柳町あたりから綾野へ最短で抜けようとするとこの橋に行き当ります。警察署が設置した注意看板によると「もぐり橋」という名前があるそうです。この橋には自動車の通行に制限があって重量は1トン以下、車幅は160センチ以下でないと危険だということです。ということは軽自動車しか通行できません。軽自動車と限定していない...
2013.05.03 10:38雑貨屋ブルドック各務原店跡<雑貨屋ブルドック各務原店跡> 大垣市の隣の隣、各務原市です。撤退されました。今日現在、テナント募集中です。賃料は未定。車で一度入ると、出るのが大変ですけれど、なかなか良い場所です。どこかの企業様、借りてください。 元ブルドック社員としては残念な限り。在職中は応援で幾度も訪れたことがあります。思えば不思議な店でした。実生活に絶対必要な商品...
2013.03.29 11:24サンセンホテル大垣跡<サンセンホテル大垣跡> 売物件です。価格は6000万円。老人福祉事業の会社に紹介したら「高階層建物は不可」と言われてしまいました。そうりゃそうだろうという話。恥ずかしい失敗です。有料老人ホームにすればカッコイイと思ったのですが。 こんな感じのホテルは大垣駅周辺に沢山ありすぎで、駅から少し離れたこの場所での運営は、ホテルとしては難しいのか...